循環器内科
HOME > 循環器内科
掲載日 : 2021/01/06
循環器内科の特色
循環器内科では、現在男性医師1名、女性医師4名の計5名で、外来診療や心エコー検査(心臓の動きや負担のかかり方を調べます)、冠動脈CT(心臓に栄養を送っている冠動脈を評価する造影検査)などを行っています。
主な疾患は高血圧症などの慢性疾患から、狭心症や心筋梗塞といった虚血性心疾患、不整脈や弁膜症などです。また、毎月第2 金曜日にはペースメーカー外来を行っております。
『最近、坂道や階段を使うと胸が締め付けられる』などの症状は狭心症を疑います。急性発症の持続する胸部圧迫感は心筋梗塞などの救急疾患の可能性がありますので、できるだけ早期の受診をお勧めします。『脈がとぶ、フタフタする』などの不整脈の症状には24時間心電図などの検査があります。『最近息切れやむくみがひどくなる、夜横になると息苦しい』といった症状は心不全を疑う症状です。
症状をお伺いし、必要と思われる検査を進めていき、必要に応じて大学病院や3次救急病院などに紹介を行うこともあります。地域の先生方への逆紹介も積極的に行っております。 心配な症状のある方は、気軽にご相談ください。

CTでの冠動脈評価
平成28年度 検査件数
心エコー検査 |
494件 |
---|---|
冠動脈CT |
46件 |
24時間心電図 |
102件 |
運動負荷心電図 |
41件 |
医療設備
- 64列マルチスライスCT
最新のCT診断装置です。きわめて短時間での撮影が可能です。あらゆる臓器の診断に威力を発揮します。特に今まで不可能だった心臓の冠動脈の診断が可能です。 - 心エコー
- ホルター心電図
- トレッドミル負荷心電図
- シネアンギオ装置
医師紹介
板東 完治

出身大学 |
平成7年 東邦大学医学部卒 |
---|---|
資格 |
日本内科学会認定医 |
平川 楊子

出身大学 |
平成14年 高知大学医学部卒 |
---|---|
資格 |
日本内科学会認定医 |
竹中 奈奈

出身大学 |
平成17年 高知医科大学卒 |
---|---|
資格 |
高知大学医学部臨床講師 |
冨士田 崇子
出身大学 |
平成27年 高知大学医学部医学科卒 |
---|