議会のあらまし
![]() |
議会の開催 |
市議会は、毎年3月、6月、9月、12月の各月に開かれる定例会と、必要に応じて開かれる臨時会があります。 定例会も臨時会も市長が招集しますが、議員定数の4分の1以上の議員から請求があれば、市長は臨時会を招集しなければならないことになっています。 |
|
![]() |
本会議 |
議会に提出された議案などを審議し、議会の意思を決定する最も重要な会議です。 議員個人が行政全般に対しての質問を行い執行機関の説明や見解を求めたり、提出された議案について市長の説明を受け議員から質問や意見が述べられ、賛成か反対の意志表明をし、多数決で議会としての意思を決定します。 |
|
![]() |
委員会 |
市政の範囲は広く内容も複雑なため、本会議の議決前に議案などを専門的に能率よく審査するためにいくつかの常任委員会と特別委員会を設けています。また、議会の運営を円滑に行うため議会運営委員会も設けています。 |
↑ ページTOPに戻る |
一般的な定例会の流れ
本会議 |
---|
開会・会期決定・議案上程・提案説明・議案に対する質疑ならびに一般質問・委員会付託 |

委員会 |
---|
議案説明・質疑・採決 |

本会議 |
---|
委員長報告・質疑・討論・採決・閉会 |