国民年金の手続き
印刷用ページを表示する
掲載日 : 2021/07/13
※市役所での年金の手続きには、どの手続きでも必ず本人確認書類(免許証・パスポート・マイナンバーカード・保険証など)が必要です。同世帯家族の方が代理の場合は、代理の方の本人確認書類、第三者の方が代理の場合は追加で委任状も必要です。
こんなときは | このような 手続きがあります |
届 出 先 | お持ちいただくもの(本人確認書類以外) |
■被保険者の資格等に関する届出 |
|||
配偶者の扶養になったとき | 第3号被保険者へ種別変更 | 配偶者の勤務先 | 配偶者の勤務先へお問い合わせください |
配偶者の扶養からはずれたとき | 第1号被保険者へ種別変更 | 市役所市民課 医療年金係 |
扶養からはずれた日が確認できる書類・年金手帳 |
海外に転出されるとき | どちらかを選択していただきます (1)任意加入(保険料支払いあり) (2)国民年金資格喪失(保険料支払いなし) |
市役所市民課 医療年金係 |
年金手帳 |
会社を退職したとき | 国民年金加入 | 年金手帳・退職した日の確認できる書類(退職証明書,離職票等) | |
住所が変わったとき | 住所変更届 (原則届出不要、ただし届出が必要な人もいる) |
・国民年金被保険者の方、国民年金・厚生年金受給の方→市役所市民課医療年金係 ・共済年金受給の方→共済組合 |
年金手帳または年金証書 |
年金手帳をなくしたとき | 再交付 | ・第1号被保険者→市役所市民課医療年金係 ・第3号被保険者→高知西年金事務所 |
|
■保険料に関する届出 |
|||
口座振替を開始・停止・変更するとき | 口座振替依頼書提出 | 市役所市民課 医療年金係 |
年金手帳・金融機関の通帳及びお届け印 |
保険料を納めるのが困難なとき | 免除・納付猶予・学生納付特例申請 | 年金手帳・学生証・離職票(又は雇用保険受給資格者証等) | |
■給付に関する届出 |
|||
65歳になったとき | 老齢基礎年金の受給手続き | ・第1号被保険者期間のみ→市役所市民課医療年金係 ・第2号・第3号被保険者期間あり→高知西年金事務所 |
個人により異なりますので医療年金係にご相談ください |
障がいの状態になったとき | 障害基礎年金の受給手続き | ・初診日に第1号被保険者・20歳前に初診日→市役所市民課医療年金係 ・初診日に第2号・第3号被保険者→高知西年金事務所 |
|
お亡くなりになったとき | 遺族年金・寡婦年金・死亡一時金・未支給年金の請求 | 市役所市民課医療年金係または高知西年金事務所 | |
■年金を増やすための手続き |
|||
付加年金の納付 | 付加年金手続き | 市役所市民課 医療年金係 |
年金手帳 |
国民年金基金に加入 | 国民年金基金加入手続き | 高知県国民年金基金 | 高知県国民年金基金へお問い合わせください |
お問い合わせ先 | |
市民課医療年金係 | 電話088-852-7642 |
高知西年金事務所 | 電話088-875-1717(代) |
高知県国民年金基金 | 電話0120-65-4192(フリーダイヤル) 088-885-2525 |