ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンのキャッチアップ接種について
印刷用ページを表示する
掲載日 : 2022/05/26
積極的勧奨を差し控えていたことにより、接種機会を逃した方を対象に、キャッチアップ接種を実施することが決定しました。
1.対象者
平成9年4月2日から平成18年4月1日までの間に生まれた女性で過去に子宮頸がんワクチンの接種を合計3回受けていない方※接種日に土佐市に住民登録のある方
※転出された方は土佐市の予診票が使用できないので、転出先の市町村にお問い合わせください。
2.期 間
令和4年4月1日から令和7年3月31日までの3年間3.実施場所
市内または県内の委託医療機関※事前にお問い合わせの上、接種をお受けください。
【土佐市内の実施医療機関】
医療機関名 | 所在地 | 電話番号 |
石黒小児科 | 土佐市高岡町丙46−1 | 852-0100 |
土佐市民病院 | 土佐市高岡町甲1867 | 852-2151 |
ひろせ整形外科リハビリ テーションクリニック |
土佐市蓮池1004-1 | 828-5052 |
松岡内科 | 土佐市高岡町甲2158-2 | 852-4403 |
伊与木クリニック | 土佐市蓮池1227-5 | 828-5222 |
4.接種料金
無料(上記の接種期間を過ぎると全額自己負担となります。)
※県外で接種する場合は、必ず、接種前に土佐市健康づくり課にご連絡ください。
5.接種回数
3回種類 | 標準的な接種 | 間隔 |
サーバリックス(2価) | 2回目:1回目の接種から1か月 | 2回目:1回目の接種から1か月以上 |
3回目:1回目の接種から6か月以上 | 3回目:1回目の接種から5か月以上かつ2回目の接種から2か月半以上 | |
ガーダシル(4価) | 2回目:1回目の接種から2か月 | 2回目:1回目の接種から1か月以上 |
3回目:1回目の接種から6か月以上 | 3回目:2回目の接種から3か月以上 |
※接種中断者についても、1回または2回接種した後の接種間隔にかかわらず、キャッチアップの対象となります。接種を1回目からやり直すことなく、残りの回数の接種を行ってください。