新型コロナワクチン追加(4回目)接種について
印刷用ページを表示する
掲載日 : 2022/06/10
オミクロン株の感染が収束しない中で、今後の再拡大も念頭に置きつつ、3回目接種後のワクチンの有効性の持続期間や現時点までに得られている4回目接種の有効性・安全性に関する知見、諸外国における対応状況などを踏まえ、新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化予防を目的として、4回目の新型コロナワクチン接種を実施することになりました。
対象者
3回目の新型コロナワクチン接種から5か月が経過した以下のいずれかの方
(1)4回目の接種日に60歳以上の方
接種券は、3回目の接種から5か月になる時期に順次発送します。
特に手続きなどはありません。
(2)18歳から59歳で基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方
接種券の発券に関し手続きが必要となります。
その他重症化リスクが高いと医師が認める者とは 新型コロナウイルス感染症については、基礎疾患を有する方は重症化しやすいことに加え、高齢の方、妊娠している方も重症化しやすいことが科学的に明らかになっています。 (自治体説明会Q&Aより抜粋) |
発券の申請
接種券の発券ついては、事前にかかりつけ医などにご相談のうえ、下の二次元コード、広報6月号折込チラシの二次元コードから申請、または次の連絡先までご連絡ください。ワクチン予約センター(電話:852-1130)
平日、午前9時から午後5時まで
健康づくり課(電話:852-1113)
平日、午前8時30分から午後5時15分まで
4回目の接種で使用するワクチン
今後、ワクチンの供給および承認などで変更となる場合があります。(1)集団接種
ファイザー社製ワクチン
武田/モデルナ社製ワクチン
(2)個別接種(医療機関)
武田/モデルナ社製ワクチン
接種券について
(1)60歳以上の方3回目の接種日 | 生年月日 | 発送時期 |
令和4年 2月14日まで |
〜昭和37年5月31日まで | 6月12日頃 |
2月28日まで | 〜昭和37年6月30日まで | 6月27日頃 |
(2)基礎疾患・重症化リスクの高い方
3回目の接種時期により、申請から発券までお時間をいただくことがあります。
予約について
接種済証(緑色の用紙)に接種可能となる日を記載しています。
接種可能な日をご確認の上同封の書類で予約方法を確認してください。